ICTを活用した授業改善を研究主題とした学校公開研究会
11月8日、山目小学校でICTを活用した授業改善を研究主題とした学校公開研究会が開催され、教育民生常任委員会で現地視察を行いました。学校現場で、どの様にICTを活用した授業が行われているか、実際の授業の様子を拝見しました […]
一関・奥州・平泉の議員交流会
10月30日に、一関・奥州・平泉の議員交流会が平泉文化遺産センターで開催され出席しました。研修部門には、3市町の議員57名が出席し、平泉文化遺産センター参与の千葉信胤氏から、「平泉の文化と伝統」との演題で、平泉の歴史・文 […]
一関市の市勢功労者の表彰式
11月3日、一関市の市勢功労者の表彰式があり、出席しました。今年の功労者は、以下の4名と1グループであり、それぞれに市に対して大きなご貢献をいただいたことを改めて感じた表彰式でした。 前一関市長 勝部 修 氏 元市議(議 […]
一関地区広域行政組合の視察研修
10月26日から27日の二日間の日程で、一関地区広域行政組合の視察研修に行って参りました。視察先は、焼却・リサイクル施設として、岩沼市の「岩沼東部環境センター」、最終埋立施設として米沢市の「千代田クリーンセンター」の2箇 […]
教育民生常任委員会を開催
10月21日、教育民生常任委員会を開催し、保育園のこども園への移行、大東地域における出張所機能の今後の有り様について、各担当部署より説明を受けました。こども園への移行については、既存の保育園を幼保連携型のこども園にするも […]
骨寺荘園遺跡の世界遺産への拡張登録の取り組み状況
10月7日、議会の教育民生常任委員会が開催され、骨寺荘園遺跡の世界遺産への拡張登録の取り組み状況について、教育部より説明を受けました。骨寺村荘園遺跡については、平泉の文化遺産と一緒に世界遺産登録を目指しましたが、願い叶わ […]
ローカル・マニフェストで東北から日本が変わる
10月4日、会派の輝郷会4名で陸前高田で開催された勉強会、「ローカル・マニフェストで東北から日本が変わる」に出席し、議会・議員の有り様について研鑽を深めてきました。本勉強会では、元三重県知事の北川正恭氏の基調提起や大正大 […]