一関高専生とのワークショップ
11月16日、市民と議員の懇談会として、一関高専生とのワークショップを開催しました。「まちの未来や、夢や希望について語ろう」とのテーマで、まちの課題やその解決策、まちの魅力づくりのアイディアなどを語り合いました。高専周辺 […]
全国もちフェスティバル
本日と明日の二日間、全国もちフェスティバルが一関水泳プール駐車場を中心に開催されており、開会式に参加しました。今日は、風が吹いて、肌寒い天候でしたが、多くの来場者で賑わっておりました。市内の他、県内、そして東京からの出店 […]
一関広域行政組合の研修
11月1日〜2日において一関広域行政組合の研修があり、仙台市と福島市を訪問しました。仙台市では、自治体向けのDX展示会を見学し、デジタルを活用した様々の取組や、企業の最新の技術に触れて、見識を広めました。行政事務の効率化 […]
議会会派で行った視察研修
10月18日、7月下旬に議会会派で行った視察研修の内容を、関係部署に情報提供し、意見交換を行いました。 研修内容は以下のとおりで、農林部の職員の方々と、市の現状の取組、今後の対応など意見交換しました。 ①長岡市:移住定住 […]
議員任期の後半は、産業建設常任委員会にて活動
議員任期の後半は、産業建設常任委員会にて活動することとし、これから、任期までの2年間頑張って活動して行きたいと思います。本日は委員長と副委員長の互選を行った後に、最初の所管事務調査を行いました。調査事項は、ベトナムのハノ […]
第17回私学フェティバル2023i n一関
本日は、第17回私学フェティバル2023i n一関がイオンスーパーセンター一関店おいて開催され、出席しました。県下の私立の高校の祭典として開催されており、私学の良さを岩手中に広めるべく、国会議員とのトークセッションや、文 […]
議会モニターの方々と議員との意見交換
10月4日、議会モニターの方々と議員との意見交換を行いました。議員モニターの方々は、議会傍聴や議会だより閲覧等を通じて、議会の広聴広報活動に対して意見を述べる方々で、本年度は8名の方々になってもらっております。今回は、「 […]