活動報告
6月通常議会

6月14日より、6月通常議会が始まりました。6月16日から一般質問が始まりますが、当方は、17日の10時52分から1時間の予定で、農林水産省が2021年5月に策定した「みどりの食料システム食料戦略」に関連して、以下の質問 […]

続きを読む
活動報告
JAいわて平泉なす部会の目揃え会

6月9日、JAいわて平泉なす部会の目揃え会に伺いました。いわて平泉のなすは、東北有数のなす産地としてブランド力が高く、引き続き、消費者から信頼される産地を目指し、節々に生産者の研修会が開催されています。今回は、今シーズン […]

続きを読む
活動報告
花泉町内の介護予防教室

花泉町内の介護予防教室(通所型サービスB)にお邪魔しました。市では、健康で長生きしてもらうため、小さな集落単位での介護予防事業の推進に取り組んでおり、花泉地域には、市内15団体の内、実に7つの実践グループがあります。少し […]

続きを読む
活動報告
令和4年度議会モニター

6月7日、令和4年度議会モニターとして、10名の方々に対する委嘱状交付が行われました。来年3月までの期間で、議会運営や議会だより等に対し意見をいただくことになります。また、その後に広聴広報常任委員会が開催され、議会だより […]

続きを読む
活動報告
「キッズランドモーリー」のオープニングセレモニーに出席しました

本日は、花と泉の公園の交流広場に整備された「キッズランドモーリー」のオープニングセレモニーに出席しました。旧ベゴニア館をリニューアルしてオープンした施設は、乳幼児?概ね小学生低学年までを対象とした、子どもの遊び場施設とし […]

続きを読む
活動報告
一関地区広域行政組合議会の勉強会と現地視察研修

6月1日、一関地区広域行政組合議会の勉強会と現地視察研修が行われました。勉強会では、今後整備を予定している一般廃棄物処理施設(焼却施設)と一般廃棄物最終処分場(焼却灰等の埋立処分施設)の施設整備概要と候補地絞り込みの経過 […]

続きを読む
活動報告
教育民生常任委員会

5月26日、教育民生常任委員会が開催され、所管事務調査として、教育部から、室根と花泉の統合小学校の工事の進捗状況と、新大東中学校の校舎の間取り計画、さらに、本年度のに小・中学校におけるICTの活用についての説明を受けまし […]

続きを読む
活動報告
広聴広報常任委員会

5月26日、教育民生常任委員会が開催され、所管事務調査として、教育部から、室根と花泉の統合小学校の工事の進捗状況と、新大東中学校の校舎の間取り計画、さらに、本年度のに小・中学校におけるICTの活用についての説明を受けまし […]

続きを読む
活動報告
取り組み状況について話を伺ってきました

6月の通常会議の一般質問に関連して、以下の方々の取り組み状況について話を伺ってきました。 ①大東町有機農産物等生産組合 ②藤沢有機栽培研究会(藤沢農業振興公社) ③藤沢有機肥料センター国で定めた「みどりの食料システム戦略 […]

続きを読む
活動報告
6月通常会議の一般質問

今度の6月通常会議の一般質問は、4月の国会で可決法制化された「みどりの食料システム戦略」について、市の対応として以下の事項を伺う予定です。 ①化学肥料の使用量を30%低減する取り組みについて ②持続可能な資材(肥料)調達 […]

続きを読む