2月通常会議

議会の2月通常会議が始まりました。
今会議では、市長と教育長の令和4年度施政方針が表明され、また、令和4年度の予算案が上程されました。
市長の施政方針の骨子として掲げられている3項目は、
①地域の活力を高めるまちづくり
②総合計画の着実な推進
③総合計画実施計画に掲げる重点プロジェクトの推進
であり、詳細は以下の通りです。

https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/7,143998,96,452,html

中でも、人口減少対策として、まち・ひと・しごとの創生に重点的に取り組んでいくとの考えが示されました。
当然、新年度予算には,そのための予算案が計上されております。
今回、私は一般質問は行いませんが、以下の予算計上事業について、予算の総括質疑において、市の考えを確認することとしました。
・ふるさと応援寄附金(約6億8千万円)の使われ方と今後の取組み
・指定管理者制度による施設管理の評価
・地域づくりを担う、地域協働推進員と市民活動センターの役割
・地産外商等を推進する地域プロジェクトマネージャーの役割
なお、自分の所属する教育民生分野の質問はできないことから、予算審査を付託された委員会の分科会において、所属分野の予算事業の質疑を行うことになります。
総括質疑、分科会における質問や回答の内容については、おって報告しますが、2月22日から3月17日までの24日間の会期をしっかり努めたいと思います。