8月3日の教育民生常任委員会

少しさぼり気味のFBですが、ちょっと前からの活動を順次アップします。
最初は、8月3日の教育民生常任委員会です。
本年度、委員会では、5つのテーマを調査項目としており、その中の一つに不登校対策があり、フリースクールを来春に開園する計画がある、NPO法人の代表者の方を招いて、その取組を伺いました。
昨年、不登校児童・生徒が教育の機会を失わないための、教育機会均等法が施行されました。
このような中、令和4年度においては、市内には190名の不登校児童・生徒がおり、教育委員会の対応としては、スクールカウンセラー、ソーシャルワーカー、適応支援総代員を配置しておりますが、それでも増加傾向にあります。
NPO法人では、今後、旧小学校跡地を活用して、子供の居場所づくりを進めていきたいとのことであり、今後の取組が期待されます。