政務調査費説明会と議員研修会に出席しました

10月26日(火)は、政務調査費説明会と議員研修会に出席しました。
○政務調査費説明会
 会派(輝郷会)の会計責任者となったことから、会派に交付される政務調査費の対象経費や交付事務手続きについて、議会事務局より説明を受ける。
 議員一人当たりの政務活動費の額は月15,000円であり、会派としては、今年度は3月までの5ヶ月分に所属議員5人分を乗じた375,000円が交付上限とのこと。
 調査研究、広聴広報活動等に活用していくこととなりますが、しっかり勉強し、市民の皆さんと情報交換していきたいと思います。
○議員研修会
 第1部は、一関市議会の運営について議会事務局より説明を受け、改めて議会のルール等について認識を深める。
 第2部は、早稲田大学マニュフェスト研究所招聘研究員の佐藤 淳氏から、「議員間討議で政策サイクルを回す議会に」と題して講義を受ける。
 題を聞くと、「議会として当たり前の事をなぜ学ぶ?」的なところはありますが、これができていないとのことであり、常任委員会として市に政策提言していくための仕組み作りを学ぶ。
 また、議会におけるICTの推進、議会の広報広聴の先進事例を学び、今後の取り組みへの参考とする。
 いずれ、実践しなければ意味が無いことであり、当方が所属する教育民生・広聴広報の各常任委員会において、実践に向けた議論を深めていきたいと思います。